 
   
		
		
 
 本プロジェクトの目標を達成するには、分野を超えた共同研究が不可欠です。そのため、KEK理論センターからは、弦理論、格子ゲージ理論、ハドロン物理、宇宙物理の専門家6人がメンバーとなっています。また、ポスドクや総研大の大学院生も、本プロジェクトに参加します。国内はもちろん、国外の研究者とも協力して、学術的な会合や研究会などを開催し、絶えず新しい研究の方向性を追究していきます。
| Name | Affiliation | |
| メンバー | 西村 淳 (代表) | KEK理論センター | 
| 金児 隆志 | KEK理論センター | |
| 山田 憲和 | KEK理論センター | |
| 太田 滋生 | KEK理論センター | |
| 板倉 数記 | KEK理論センター | |
| 郡 和範 | KEK理論センター | |
| ポスドク研究員 | 永田 桂太郎 | KEK理論センター | 
| 島崎 信二 | 慶應大 | |
| 伊藤 祐太 | KEK理論センター | |
| 大学院生 | 青木 俊紘 | 総研大(KEK理論センター) | 
| 国内の連携研究者 | 松古 栄夫 | KEK計算科学センター | 
| 土屋 麻人 | 静岡大 | |
| 東 武大 | 摂南大 | |
| 松浦 壮 | 慶應大 | |
| 杉野 文彦 | 岡山光量子研 | |
| 鈴木 博 | 九州大 | |
| 海外の連携研究者 | Konstantinos Anagnostopoulos | National Tech. Univ. of Athens | 
| Sang-Woo Kim | ITP, Beijing | |
| Harold Steinacker | Univ. of Vienna | |
| Toby Wiseman | Imperial College, London | |
| David Berenstein | UC Santa Barbara | 
As of May 2016
