1972年(昭和47年) |
群馬県にて誕生 |
1991年(平成3年)3月31日 | 群馬県立 高崎高等学校 卒業 |
1991年(平成3年)4月1日 | 早稲田大学 理工学部 数学科 入学 |
1992年(平成4年)4月1日 | 早稲田大学 理工学部 物理学科 転科 |
1995年(平成7年)3月31日 | 早稲田大学 理工学部 物理学科 卒業 |
1995年(平成7年)4月1日 | 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 修士課程入学 |
1997年(平成9年)3月31日 | 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 修士課程修了 |
1997年(平成9年)4月1日 | 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 博士課程入学 |
1996 〜 2001年 | ドイツ・ハンブルグ市にある ドイツ電子シンクロトロン研究所
(DESY)の 国際共同実験ゼウス(ZEUS)
に参加 <主な研究テーマ> |
2001年(平成13年)3月 | 高エネルギー電子・陽子衝突における重い中性ベクトル中間子の生成に関する研究で東京大学より博士(理学)の学位を取得し、博士課程を修了 |
2001年4月 1日〜 2003年3月31日 | 東北大学 大学院理学研究科附属 ニュートリノ科学研究センターの研究機関研究員(ポスドク)として、
高エネルギー加速器研究機構(KEK) の国際共同実験ベル(Belle)に参加 <主な研究テーマ> |
2003年(平成15年)4月1日 | KEK/加速器研究施設/文部科学教官助手に就任。Bファクトリー加速器(KEKB)
グループに加わり、主に
常伝導高周波加速空洞 ARES の維持・改善、及び、
スーパーBファクトリー計画(SuperKEKB)に向けてのアップグレードなどを研究。 <主な研究テーマ> |
2004年(平成16年)4月 | (KEKが国立大学法人法により設置される大学共同利用機関法人となる) |
2007年(平成19年)4月1日 〜 2013年(平成25年)3月31日 | KEK/加速器研究施設/助教 <主な研究テーマ> |
2013年(平成25年)4月1日 〜 2024年(令和6)3月31日 | KEK/加速器研究施設/准教授 <主な研究テーマ> |
2024年(令和6)4月1日 ~ 現在 | KEK/加速器研究施設/教授 SuperKEKB-RF/アレス空洞グループリーダー(常伝導高周波加速空洞担当) Nextef2チームリーダー(常伝導高電界加速器開発) <主な研究テーマ> |
専門分野
常伝導高電界加速、真空絶縁破壊の物理、加速器科学、素粒子物理学、コンピュータ・サイエンス
所属学会
日本加速器学会、日本物理学会
社会活動・学協会活動等
|
趣味
ウォーキング、温泉、映画・美術鑑賞