(10月) 託児室世話人を理事会で承認。 | 有志の会から1大会2名を推薦。事務局へ連絡。 |
(10月) シッター会社探し(世話人) | 世話人が会社を選定。シッター会社選定の流れ/探し方/問い合わせ フォームはこちら |
(10月) 託児会場の確保について(実行委員) | 世話人から実行委員へ託児会場に関して希望と会場設備などの 情報をお願いする。前回見本はこちら |
(11月) 託児室案内のHP立ちあげ(世話人) | 託児室案内のホームページ(託児室世話人のページ)を立ちあげる
(11月号会誌の講演募集要項での託児室アナウンス前までに)
|
(11月会誌) 講演募集要項で託児室アナウンス(事務局) | 託児室の情報として託児室案内の ホームページ(託児室世話人のページ)が「詳しくはこちらをご覧下さい」と紹介される。 |
(11月) 実行委員会で託児室の担当者を選任(実行委員) | 託児室に関して実行委員側の窓口になり、以後、託児室世話人と事務局託児室担当との3者で連絡。託児経験などは問いません。やる気がある人。 |
(11月) 託児会場/設備の情報提供(実行委員) | 事前に世話人から依頼のあった会場フォーマット に従い、会場確保に関する情報を世話人に提供。不明のところは 大会会場下見の折などにわかる範囲で調べて連絡。 |
(11月) 現地情報の提供(実行委員) | 世話人が、開催校の託児室係に現地情報の提供を依頼。 最寄りの医者(病院/医院名,tel,住所,開業時間,休診日など)、タクシー会社(tel)を簡単に。 |
(11月) HPで託児室概要公開 |
シッター会社選定と会場確保のあてがついたら。
託児室案内のホームページで概要公開し、
学会の大会ホームページで「託児室案内」の項目を設けてリンクしてもらう。
(講演申込期間までを目標。)
|
(12月) (講演申込〆切り) | --12月始め---------- |
(1月) シッター会社と契約(事務局)後、 打ち合わせ(世話人) |
|
(1月) 託児室利用規定/申込書、概算を世話人が作成。理事の承認。 |
|
学会プログラム | (このころJPSのHPで学会プログラム公開)--- |
(2月始め) HPで利用案内/申込受付(世話人) |
案内見本。申込はE-mailで受付けた。
受け取ったらすぐ、受領確認のメールを申込者ともう一人の世話人へ送る。
|
(学会参加登録) | この頃参加登録 |
(2月末) 託児室申込〆切り | |
(3月)利用申込とりまとめ、シッター手配、料金表作成(世話人) | 利用者/シッタースケジュール表、名簿、料金表を作成し、事務局へ提出。
理事の承諾を得る。
|
(3月)リース会社にレンタルベッドなど手配(世話人) |
|
(3月) 学会で保険の契約(事務局) |
シッター会社の保険に加え、さらに学会で保険。
保険概要はこちら。
|
(3月中旬) 利用者へ利用案内配布(世話人) | 予定設備、シッタースケジュールなどまとまれば、利用者へ利用案内 (見本: PDF、 MSword 2週間前までをめどにE-mailで送付。 |
>(3月) 打ち合わせ(シッター会社、世話人、開催大学、事務局 |
前日準備、当日の打ち合わせ。(当日の仕事分担。手配備品の受取と
返却スケジュールのリスト。各種費用の支払い方法などを確認。)
資料として運用スケジュールを
託児室関係者へ配布。
|
(前日) 会場準備(実行委員) | 実行委員託児室係が立会い、アルバイター4人と準備。 可能なら世話人も手伝うとベター。 (見本:会場設営 /備品リスト/今回のレイアウト)。 資料:だれにでも作れる託児室(pdf) |
(大会期間) | -------- |
(当日朝) 直前の会場チェック(シッター)、受付ノート設置(世話人) |
シッターが当日30分前に来て、最終的な配置など準備。
|
(当日) 利用料金徴収/会計(事務局) | 利用料金徴収や託児室に関する諸費用の支払い/精算を本部会計(事務局)で。 詳細は「会計(経費支出/徴収)について」 |
(当日) 部屋の開け閉め、保護者呼出し、伝言(実行委員会本部) |
|
(当日)時々様子を見て不足品の買い出し (世話人、事務局、実行委員託児室係) |
|
(最終日) 片付け(実行委員) | 備品の撤収、現状復帰、ゴミ捨て。 |
(後日) 事後処理(経費精算)(事務局) |
|
赤:関連する学会スケジュール | 水色:実行委員会の関連する仕事。 |