羽澄昌史 ウェブページ 

本文へジャンプ
教育・啓蒙・報道


大学院教育 (1)博士論文指導

2008年度
  藤川美幸希(奈良女子大) 
  "Measurement of branching fraction and time-dependent CP asymmetry parameters in
   B0 --> K0pi0 decays"

2004年度
  三宅秀樹(大阪大)
  "Measurement of Polarization and Time-Dependent CP Asymmetry Parameters in
   B^0 \to D^*+ D^*- Decays"


2003年度
  原康二(大阪大)
  "Measurement of Time-Dependent CP Asymmetry Parameters in
   B^0 \to \eta^\prime K_S Decays"


2000年度
  住澤一高(大阪大)
  "Study of the Time-Dependent CP Asymmetry in Neutral B Meson Decays
   with the Belle Detector
"

1999年度
  川崎健夫(大阪大)
  "Simulation Study for Measurement of CP Violation in
   B \to Charmonium + K_S at KEK B-factory
"

大学院教育 (2)講義 (主なもののみ)

2009年度
  後期:総合研究大学院大学高エネルギー加速器セミナーII「Cosmic Microwave Background」
  後期:東北大学大学院集中講義 「宇宙背景放射と超高エネルギー物理」
  後期:総合研究大学院大学講義 「宇宙物理実験特論」
  前期:総合研究大学院大学講義 「宇宙物理実験概論」
  前期:総合研究大学院大学高エネルギー加速器セミナーI
  「ビッグバンの前に何があったか―宇宙背景放射偏光度観測によるインフレーション宇宙の検証」

2008年度
  後期:神戸大学大学院集中講義 「スカラー粒子が描く宇宙」

2006年度
  後期:名古屋大学大学院集中講義 「フレーバー物理の最前線」

2005年度
  後期:東京大学大学院集中講義「素粒子と対称性」

2004年度
  後期:筑波大学大学院集中講義

2003年度
  後期:東北大学大学院集中講義

大学学部教育 講義 (主なもののみ)

2009年度
  後期:広島大学物理科学特別講義 「ビッグバンの前を探る新しい宇宙観測―宇宙背景放射―」

2008年度
  後期:広島大学KEK連携授業「高エネルギー物理学特論」

2001年度
  前期:大阪大学理学部物理学輪講「素粒子と対称性の破れ」
  前期:大阪大学理学部講義「現代物理学の動向」

一般向け講演

   多数あります。工事中

アウトリーチ活動

   工事中

インタビュー・テレビ番組など

「未来を創る科学者達」(2003年度)

他にもいろいろありますが、工事中