Vaio type G (PCG-5E1N) + Vine Linux 4.1
背景
これまで、CF-S21,CF-B5ER, CF-B5FR,CF-W2とLet's noteを愛用してきた。
特に、トラックボールの採用という個性とUNIXをインストールする上での
癖のなさ。とっても気に入っていた。
最後のCF-W2では、あのサイズ、あの重量のNotePCへのCD-ROM ドライブの
搭載ということで、トラックボールはないが、つい買ってしまった。
しかしながら、ここ数年のパナソニックの人気はすごすぎる。
完全な一人勝ち、もうちょっと値段ぐらい 下げてほしいものだ。
トラックボールがなくなってしまった現在、
今さらLet's noteを買う必要はもうない。
ちょうど、SonyがLet's noteへの対抗商品を出した、type Gである。
癖のあるSonyのこと、Linuxとの相性は悪そうだが、
他社メーカーを育てる意味でも買うことに。
UNIXのインストールが大変だったころ、NEC98シリーズを使っていたこともあり
FreeBSDを使っていた。しかしながら最近は、CDからのインストールで
ほぼ必要なアプリケーションが入るようになった。
特に、日本語関係のソフトとの関係で、Vine LinuxにVersion 2.1から
御世話になっている。
今回は、うちの学生さんが既にtypeGにVine Linux 4.1をインストールして
使っていますので 安心して
出たところのVine Linux 4.1をインストールすることに。
Install+setupについて
Installは、特に問題なく終了。
新しいPCでのXや、ネットワーク等の問題はなく正常に動く。
ただし、MS,SDのドライブはすぐには動かない。
CF-W2でも動いていませんでしたし、まあ こんなもんでしょう。
足りないsoftも apt-getで簡単インストール。
apt-get update
apt-get install gnuplot a2ps ng gcc-g77 vnc vnc-server ebview
thunderbird
apt-get install openMotif-devel XOrg-libs XOrg-devel XOrg-gl-devel
glut glut-devel
Win側のディスクも、
mkdir /win
mount -t ntfs -o iocharset=euc-jp,umask=0222 /dev/hda2 /win
で読めるように。/etc/fstab に次の一行を加えておく。
/dev/hda2 /win ntfs iocharset=euc-jp,umask=222 1 0
CtrlとCapslock の切替。 /etc/X11/xorg.confの編集。
下記の行のコメントアウト"#"を外す。
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
とここまで、順調だったが、VistaとGrubは相性が悪いらしい。
Grubからwin, linuxの切替えはできるが
Vistaの再インストールなどは 不能に..。
そのうち、VistaがわのMBRに切替えなとダメかなぁ。
Wireless LAN
無線LANの設定は、いつも大変だがCF-W2のときの経験どおり。
/sbin/lspci |grep Wireless
02:00.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 3945ABG
Network Connection (rev 02)
ちゃんと認識されている。次にドライバを持ってくる。
http://ipw3945.sourceforge.net/ipw3945-1.2.0.tgz
$ tar xvfz ipw3945-1.2.0.tgz
$ cd ipw3945-1.2.0
$ make
# make install
ファームウエアを入れる。
$ tar xvfz ipw3945-ucode-1.14.2.tgz
$ cd ipw3945-ucode-1.14.2
# cp ipw3945.ucode /lib/firmware/
デーモン(?)も入れる。
$ tar xvfz ipw3945d-1.7.22.tgz
$ cd ipw3945d-1.7.22
# cp x86/ipw3945d /sbin/
動作確認。
$cd ipw3945-1.2.0
# ./load debug=0
# /sbin/modprobe ipw3945
# /sbin/lsmod
# /sbin/iwlist eth1 scanning
ちゃんと、無線LANが見える。
後は、GUIで「ネットワークの管理」でやるもよし。
/sbin/iwconfig eth1 essid "hogehoge" key s:hogehoge
/sbin/ifconfig eth1 *.*.*.* netmask 255.255.255.0 broadcast *.*.*.*
/sbin/ifup eth1
でもよし。
外部ディスプレイ出力(CRT OUT)
これは、仕事柄必須である。
CF-W2より前のLet's noteでは 普通に Fn keyが使えたものだが
CF-W2では、動かず苦労した。 とりあえず、ここでも
以前と同様にしてみる。
% http://www16.plala.or.jp/mano-a-mano/i810switch.html
% tar xvfz i810switch-0.6.5.tar.gz
% make clean
% make
# make install
# i810rotate
うーん。動かない。"Intel 945GM Chipset." と何か関係あるのか。
とりあえず、出力切替できればいいのだが。
http://sourceforge.net/projects/i855crt と言うのがあるらしい。
%make
#make install
#./i855crt on rawpipe
Intel 855GM CRT out driver V0.4
Copyright (C) Merello Andrea 2004
No know videocard has been found.
ダメですね。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/sonypi.txt.html
+ jdmouseも使ってみたが。
Fn keyのイベントの検知はするが、輝度を変えたりできないし、
そもそも Fn+F7の外部ディスプレイの表示はできない。
休日にちょっとやってみる程度ではダメそうだ。
Sonyのせいか、新しいマザーボードのせいか...
また 時間ができたらやってみることに。
結局、Vineではあきらめ、Fedora Core 6を現在利用中。
詳細はこちら。
945GM Fn External display
nakao@iiyo.phys.tohoku.ac.jp