Last update: 2024/4/25 (一部修正)
Sincce before: 1995/11/7
 ユーザ環境
info
-- Quick Ref.
-- My Job
-- Yashiro's home
-  概要
    stty コマンドによる端末環境の設定.
    .cshrc, .login, .profile によるシェル環境.
    .xinitrc や .Xresources などによる X 環境 .	
	==>  X11R5 を参照のこと
    .mailrc, .forward, .vacation.* によるメイル環境. 
	==>   メイル を参照のこと
    .exrc などプログラムに固有の環境設定. 
	==> 	vi を参照のこと
    .rhosts, .netrc によるネットワーク環境. 
	==> 	リモートアクセス  を参照のこと
 - cygwin での 設定ファイル
.profile
.inputrc
bash: .bashrc / .bash_profile
X11: .xinitrc / .Xdefaults / .Xresources / .Xmodmap / .twmrc
vi: .viminfo
 -  割と標準的なシェル環境のパラメータ
  
 
-  環境変数
    PATH		C シェル変数と同一のものが設定される
    HOME		C シェル変数と同一のものが設定される
    TERM		C シェル変数と同一のものが設定される。 vi, more, top が参照する。
    SHELL		シェルのファイル名.  vi, ex, mail が参照する.
    USER/LOGNAME	HI-UX は LOGNAME.
    MANPATH		man の検索パス
			setenv MANPATH '/usr/local/man:/usr/man'
    DISPLAY		X ウインドウの, クライアントが画面を表示する端末
    PRINTER		標準とするプリンタ名
    LANG		使用する言語の別(ascii, EUC, SJIS)
    MAIL		mail コマンドが使う。
    JSERVER		かな漢字変換プログラム(wnn, uum, emacs-egg)が動いているホスト名
    EDITOR		アプリケーション(mailx, vipw など)で使うスクリーンエディタ. 
    TERMCAP		TERM コードを調べるデータベース。標準は /etc/termcap
  設定:			% setenv symbol value
    変数の表示:		% setenv
				% env
    環境変数の削除:	% unsetenv symbol
 
 -  C シェル変数  --  シェルの内部だけで使われる変数
    詳細は man で csh(1) を参照のこと。
	path			コマンドのサーチパス。Shell login 時に設定される。
	home			ホームディレクトリ。Shell login 時に設定される。
	term			Shell login 時に設定される。
	history=#		記憶するコマンド数
	savehist=#	.history に書き出す行数
	prompt=`hostname`'% '
	filec			ファイル名補完機能。
	ignoreeof		^d で logout しない
	noclobber		上書き抑止
	cdpath=path	cd の検索パス
    変数の表示:        % set
    変数の削除:        % unset symbol
 
 
 -  設定すると便利なもの
  
   rsh, xdm では .login が実行されないので, ほとんどは .cshrc で設定する.
 
-  環境変数
     PAGER    more か less か.  man, mailx が参照する。
     PRINTER  標準にするプリンタの名前
 
 -  C シェル変数
    set filec        ファイル名の補完    esc:補完  ^D:一覧 
    unset autologout         自動的に logout しないようにする  (92-09-24 馬渡氏)
 
 -  ファイル作成時のパーミッション
    umask nnn		n=(0:rwx, 1:rw-, 2:r-x, 3:r--, 4:-wx, 5:-w-, 6:--x, 7:---)
 
 -  stty
    stty -a			設定状況の表示.
    stty -tostop		Background job で, 端末に message を出力しない.
    stty tostop			Background job で, 端末に message 出力時に program が停止する.
    stty erase ^h		一文字消去. (入力方法: ^h あるいは ^V Back Space )
    stty intr  ^c		割り込み
    stty susp  ^z		一時停止
 
 -  tset ( iris の設定) : TERM 変数の設定
    set noglob
    eval `tset -rs -Q -m 'network:?vt100' -m 'unknown:?vt100'`
    unset noglob
   
 -  .cshrc, .login のデバッグ
  変更した .cshrc および .login を直ちに有効にする。
	% source .cshrc
	% source .login
	
    環境変数、シェル変数の設定および再設定が行なわれる。解除は行なわれない。
 -  トラブルの対処
    サブコマンドでの echo 表示されない    ==>  stty echo
    vi が表示サイズがおかしい             ==>  stty rows 24 columns 80
    vi が full screen にならない          
	==>  TERM を vt100, xterm, kterm などにする.
    xdm で mwm の場合には、ルートメニューについて .cshrc が実行されていない。