| 2/23 | 
					9:25 | 齋藤一弥(筑波大) | opening | 
					| 9:30 | 太田隆夫(京大理) | ミクロ相分離構造の統計動力学 | 
				
					| 10:10 | 鈴木次郎(KEK計算C) | バルクにおける環状高分子の拡がり | 
				
				
					| 10:40 | 西田理彦(東大物性研) | ナノコンポジットゲルの驚異的力学物性の分子論的研究 | 
				
					| 11:00 | break | 
				
					| 11:20 | 酒井崇匡(東大) | 四分岐マクロマーからなる高強度ハイドロゲル-Tetraゲルの-構造と物性 | 
					| 11:50 | 松永拓郎(東大物性研) | クレイ分散PEG水溶液系のコントラスト変調Rheo-SANS | 
				
					| 12:10 | 杉村亜寿美(東大物性研) | ばねモデルを用いた高分子ゲルの分子シミュレーション | 
				
					| 12:30 | lunch | 
				
					| 13:30 | 三浦俊明(産総研計算科学) | 高分子系の結晶化・自己集合化における構造形成ダイナミクスのシミュレーション | 
				
					| 14:00 | 横山英明(東大新領域) | TBA | 
				
					| 14:30 | 真弓皓一(東大新領域) | 線状高分子と環状分子からなる分子ネックレスの形態とダイナミクス | 
				
					| 14:50 | 鈴木拓也(東大物性研) | 疎水性相互作用の進展に伴う有機/無機複合ゲルの局所構造変化 | 
				
					| 15:10 | break | 
				
					| 15:30 | 山田悟史(KEK物構研) | リン脂質ベシクルの表面におけるナノポア形成とそれを介した膜融合 | 
				
					| 16:00 | 山村泰久(筑波大) | エントロピーからながめた中間相における分子ダイナミクス | 
				
					| 16:30 | 清水由隆(筑波大) | イオン液体の低融点の起源とアルキル鎖の乱れ | 
				
					| 16:50 | 竹田麻希子(東大物性研) | 小角中性子散乱測定法を用いたせん断誘起型ゲルにおける分子論的研究 | 
				
					| 18:00 | 懇親会【挨拶:柴山充弘(東大物性研)】 | 
				
				
| 2/24 | 
					| 9:30 | 小貫明(京大理) | Solvation Effects in Various Charged Fluids | 
					10:10 | 米谷慎(産総研ナノテク) | 液晶系におけるキラリティ:分子シミュレーションによるアプローチ | 
					| 10:40 | 柳町拓哉(筑波大) | 液晶におけるトポロジカル欠陥のダイナミクス:電場効果 | 
				
					| 11:00 | break | 
				
					| 11:20 | 中村壮伸(産総研計算科学) | (参加未定) | 
				
					| 11:50 | 宮崎州正(筑波大) | Glass transition in random media | 
				
					| 12:20 | 松田裕(筑波大数理物質) | リチウムホウ酸塩ガラスの物性とガラス転移 | 
				
					| 12:40 | 瀬戸秀紀(KEK物構研) | closing |