概要・設置場所:中央大学多摩キャンパスの6号館4階の教室 ・期間: 会期全日程(2001年3月27日〜30日の4日間) ・設備: マット、ビデオ、ベビーベッド3、寝具2、電気ポット、その他 教室の床がピータイルでしたので、安全面を考慮して、今回は ジョイント式のウレタンマット(パズルのようになっているもの) を学会予算で20畳分ほど購入していただき、それを敷きました。 とてもカラフルなので、子ども達も大喜びでした。 部分的に世話人持参のキルトカバーを敷いてごろごろ寝られるように しました。隣室に授乳スペースを用意しました。 ビデオは教室の備品、電気ポットは物理学会の備品、 ベビーベッド3台と寝具2組は八王子市内のベビットという業者から レンタルしました。 また、シッター会社からおもちゃやビデオ等の無料レンタルがありました。 部屋の様子、レイアウト図 ・利用シッター会社:(株)ファミリーサポート ・利用状況: 申込者(保護者):8人 利用者(子供) :12人 平均利用者数: 6.5人/日(時間あたりの最大利用者数 9名(うち乳児3名)) 平均シッター数: 2.5人/日 利用者数とシッターシフト表, ・収支概要: [収入] 学会補助:約12万+α円、利用者負担:約10万円 (600円/時間/子供) [支出] シッター費: 約20万 レンタルベビーベッド、寝具: 約1.8万円 その他(消耗品、送料、保険): ウレタンマット(学会保管荷物):約4万円特筆すべき点シッター会社のかけているベビーシッター保険だけでは、設備の不具合などによる 事故の場合に100%保障されない可能性があるので、 学会より施設管理者賠償保険と 障害保険を利用するお子さんに対してかけていただきました。 乳児が3人同時に利用する時があったので、人数分のベビーベッド3台を 手配しました。ベッドは安全性のためにも重要と考えました。 ウレタンマットは学会荷物として保管していただけるということで、今後も 活躍してくれると期待しています。安くて質のよいウレタンマットを世話人が探して 手配しました。 レンタル会社はいろいろと候補が挙がったのですが、結局地元の業者で 希望日に配達/引き取りをしてくれるところということで、ベビットに決定しまし た。 シッター数については安全面を考慮し利用者が1人の時間帯でも必ず2人はいるよ うに手配しました。今回は4日間同じシッターさんがきてくださいましたので、 利用者も安心できたと思います。 利用者からの声 安全のためにベビーベッドを手配してほしいという希望がありました。 離乳食用に電子レンジがあれば、という希望がありましたが、手配が容易でなかったため ご容赦頂きました。 小さなお子さんをお持ちの利用者には、寝具などの予定設備の情報についてできるだけ 早めにお知らせした方が安心のようです。 その他、利用者と見学者の方に現地アンケートを有志の会で行なっておりますので、 そちらの報告もご参照下さい。