日時 : 2009年3月16日(月)〜19日(木) |
場所 : KEK 4号館1階セミナーホール |
2009年2月9日更新 参加者名簿を掲載しました。
2009年3月4日更新 プログラムを掲載しました。
2009年3月16日更新 ポスター・プログラムを掲載しました。
2009年3月19日更新 講演スライドを掲載しました。
- [概要]:
- LHCの稼働、ノーベル賞など、2008年は素粒子理論の分野が多い盛り上がった一年になりました。この盛り上がりを次なる発展につなげるべく、今何が重要か、という視点で、弦理論や場の理論の諸問題に関する最近の発展を概観し、今後の展望について議論する機会にしたいと思います。昨年はテーマを絞ったワークショップ形式をとり、つっこんだ議論がなされましたが、今年は又従来のスタイルで、テーマの幅を広げて何人かの方々に講演をお願いいたしました。
またポスターセッションは、今年度も引き続き行い、講演希望者を募ります。
(但し、会場のスペースの都合で、申し込み多数の場合には、世話人側で講演数を制限させていただくことがありますので、予めご了承ください。)
- [講演]:
- 研究会は16日は午後より、19日は昼頃迄の予定です。
今のところ以下の方々(あいうえお順、敬称略)に講演をお引き受けいただいております。
大川祐司
川合 光
寺嶋靖治
中村 真
西岡辰磨
疋田泰章- 百武慶文
- Simeon Hellerman
山口 哲
米谷民明
- [旅費補助]:
- 希望者全員に旅費(交通費および宿泊費)の補助を支給する予定です。
注)航空機を使って来られる方への注意
旅費補助のためには、以下の手続きが必要です。
1) 参加申し込み締め切り日(1月16日(金))迄に行う手続き
利用便の運賃が入った何らかの書類を秘書さん宛(本メール末尾[問い合わせ先]参照)へ送ってください。
できればpdf fileにしてe-mailで送ってください。それができない方は、FAXでも受け付けます。
2) 研究会期間中に行う手続き
研究会期間中に、以下の2点を直接ユーザーズオフィスに
a) 領収書(搭乗日、便名、氏名が明記された物)の原本
b) 往路のチケットの半券
を提出し、お帰りになってから、必ず
c) 復路のチケットの半券
をご郵送ください。
- [宿泊]:
- 1) 学生の方や特に希望される方はKEK内の宿舎に泊ることが可能です。
宿泊開始日から起算して45日前から申し込み可能
(例えば3月16日より宿泊する場合は、1月30日(金)から申し込み可能)
となりますから、必ず各自で申し込んでください。
下記、ユーザー登録サイト:
http://www.kek.jp/uskek/user/registration.html
でユーザー登録をした後、
Home > 宿泊予約・旅費申請 > 1.宿泊予約及び旅費申請
とたどって、申し込みを行ってください。
2) 学生以外の方のために、市内のホテル(KEKへは送迎バスを出します。)
アーバンホテル 42室、
オークラフロンテイアホテルつくば・エポカル 17室
(*今年は、「本館」ではなく、「エポカル」です。お間違えなく*)
をおさえてあります。
参加申し込み書に希望順位をご記入いただければ、
申し込み順にご希望のホテルを割り当てていきます。
- [参加申し込み]:
- 1月16日(金)までに以下の2つの事が必要です。
1) 参加登録サイト:http://www-conf.kek.jp/theory09/regist/で、参加申込を行ってください。
万一できなかった場合は、こちらの参加申込書に必要事項を記入の上、 e-mail で送ってください。
宛先:osaito@post.kek.jp
件名:string workshop
(必ず件名を記入の事。)
二重に申し込みなさらないよう、ご注意ください。
2) ユーザー登録サイト:http://www.kek.jp/uskek/user/registration.htmlで、ユーザー登録も行ってください。- 2007年4月よりシステムが変わり、KEKに来られる方全員にユーザー登録が必要になりました。 既に他の用務で登録された方も、以下の用務の追加が必要になります。
【用務情報】については以下のようにご記入ください。
IDとパスワードが来たら、48時間以内にパスワードを変更してください。
旅費の補助を希望される方は「口座登録」もお願いいたします。
KEKで無線Lanをご利用になりたい方は、「無線Lan接続申込書」もお願いいたします。
-------------------------------------------------------
【用務情報】研究会。研究会
用務年度(*) 2008
用務グループ(*)つくば・研究会打ち合わせ・研究会等 その他
用務(*) 研究会等 素核研
用務詳細(課題番号)(*)「理論研究会09」
課題名 研究会「理論研究会09」
受け入期間 2008/(入力日)2009/03/31
機構内連絡先 部局: 素粒子原子核研究所(理論)
機構内連絡先 氏名 古館道子
機構内連絡先 電話番号 (内線)(半角4文字まで)5393
放射線作業の有無(*) なし
責任者 氏名(*)北澤良久
責任者 所属(*)素粒子原子核研究所(理論)
責任者 職名(*)教授
立入場所(*) その他 研究本館
【申請書の種別】(*)
ユーザー登録届(研究打合せで来所される方)
------------------------------------------------------
上記締め切り後は旅費の補助、ホテルの手配などを当方では致しかねます。
旅費の振り込みに関する手続きが申し込み締め切り後すぐに進行しますので、直前の日程のご変更、キャンセルの無いよう、くれぐれもご注意下さい。
申し込み確認のメールの送付は行いませんのでご了承下さい。
申し込み締め切り後に旅費補助・部屋割りのリストを公開しますのでご確認下さい。
- [問い合わせ先]:
- 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構 素核研 理論部
古舘 道子(秘書)
Phone: (029)864-5393
FAX: (029)864-5755
E-mail: michiko@post.kek.jp
(@を半角におきかえてください)
- [世話人]:
- 磯 暁、北澤 良久、夏梅 誠、西村 淳、初田 真知子、溝口 俊弥、
青山 龍美、伊敷 吾郎、住友 洋介、斎藤 理、壽崎 義明、長岡 悟史、
根木 利和、疋田 泰章
Back to Theory Group Home