概要
WPIサイエンスシンポジウムについて
・WPIについて
タイムテーブル
・高校生ポスター発表趣旨(近日公開予定)
・研究者ポスター発表趣旨(近日公開予定)
・サイエンストーク講演者
アクセス お問い合わせ
・高校生ポスター発表趣旨(近日公開予定)
・研究者ポスター発表趣旨(近日公開予定)
概要
第14回
世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)
サイエンスシンポジウム
未来を変える科学の眼
日時
2025年11月15日(土)10:45 - 17:00
場所
つくば国際会議場
多目的ホール(1F)・中ホール300(3F)
茨城県つくば市
参加費
無料
事前登録制
閉じる
WPIサイエンス
シンポジウムに
ついて
世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の
各拠点が集結!
世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)は、平成19年度から文部科学省の事業として開始されました。 研究分野や国のボーダーを超えて、第一線の研究者が集まる世界に開かれた研究拠点を日本に構築することを目的として設立され、分野融合による新しい学問領域の創出を目指して、国内に18拠点が活動しています。
当サイエンスシンポジウムの会場では、全拠点によるブース展示に加え、高校生とWPIの研究者たちによるポスター発表や、最先端研究について語り合うトークセッションも開催します。
タイムテーブル
12:15 - 13:15
昼⾷休憩
14:30 - 15:45
若⼿研究者によるサイエンストーク
未来の海を予測する科学の眼
Zhen Lin 先生WPI-AIMEC
記憶を支える眠る脳の仕組み
小柳 伊代 先生WPI-IIIS
量子技術の眼で解き明かす宇宙
新田 龍海 先生WPI-QUP
アクセス
お問い合わせ
高エネルギー加速器研究機構
量子場計測システム国際拠点(WPI-QUP)
QUP_WPIsympo[*]ml.post.kek.jp
[*]を@に変更してご連絡ください。