小関 研究室のメンバーの研究成果



論文・解説記事

T. Asami et al. Precise evaluation of time-varying quadrupole field errors through closed-orbit measurements in the J-PARC main ring Phys. Rev. Accel. Beams 28, 012801 (2025).
R. Nomaru et al. Development of a novel bunch oscillation recorder with RFSoC technology JINST 19, P12026 (2024).
T. Yasui and Y. Kurimoto Suppression of the eighth-order space-charge-induced resonance Phys. Rev. Accel. Beams 25, 121001 (2022).
T. Yasui et al. Beam optics for the compensation of third-order structure resonances Prog. Theor. Exp. Phys. 2022, 013G01 (2022).
T. Yasui et al. Transverse emittance growth caused by space-charge-induced resonance Phys. Rev. Accel. Beams 23, 061001 (2020).



学会発表・プロシーディングス

T. Yasui et al. Beam loss reduction at fast extraction by a new beam optics in J-PARC MR the 4th J-PARC symposium, Ibaraki, Japan, October 2024, P-217.
能丸, 他 突発ビームロス事象解明のための新型バンチ振動レコーダーの開発 第21回日本加速器学会年会, 山形, 2024年8月, THOT04.
安居, 他 J-PARC MRにおける共鳴と今後の調整方針 第21回日本加速器学会年会, 山形, 2024年7月, WEP088.
R. Nomaru et al. Analyzing sudden beam loss in the SuperKEKB/Belle-II experiment with RFSoC technology IPAC2024, Nashville, USA, May 2024, TUBD3.
能丸, 他 SuperKEKB/Belle II 実験における新型バンチ振動レコーダーの開発と突発ビームロス事象の研究 日本物理学会2024年春季大会, オンライン, 2024年3月, 20aT3-5.
T. Yasui Space Charge Induced Resonances and Suppression in J-PARC MR HB2023, Geneva, Switzerland, October 2023, WEA2I2.
浅見, 他 J-PARC MR 1.3MW化計画のための光学測定によるリング全周の誤差四極磁場評価 第20回日本加速器学会年会, 船橋, 2023年8月, TUP21.
T. Yasui J-PARC MR Upgrade Commissioning Status and Future Plan NuFACT2023, Seoul, Korea, August 2023.
T. Asami et al. High accuracy optics measurement in J-PARC MR for 1.3 MW upgrade plan IPAC2023, Venice, Italy, May 2023, WEPL074.
T. Yasui J-PARC MR operation with the high repetition rate upgrade IPAC2023, Venice, Italy, May 2023, TUXG1.
浅見, 他 J-PARC主リングにおけるCOD応答を用いた高精度Optics測定 第19回日本加速器学会年会, オンライン開催, 2022年10月, FROA03.
安居, 他 J-PARC MRにおける高繰り返しビーム試験結果 第19回日本加速器学会年会, オンライン開催, 2022年10月, FROA01.
T. Yasui et al. First result of the high repetition operation in J-PARC MR NuFACT2022, Utah, US, August 2022.
浅見, 他 J-PARC MR 1.3 MW大強度化計画におけるPICシミュレーションのための電磁場解析 日本物理学会第77回年次大会, オンライン開催, 2022年3月, 15aA124-4.
安居, 他 J-PARC MR における三次構造共鳴補正 第18回日本加速器学会年会, オンライン開催, 2021年8月, THOB01.
浅見, 他 J-PARC MR における真空ダクト上渦電流の影響評価 第18回日本加速器学会年会, オンライン開催, 2021年8月, TUP017.
T. Asami et al. A Simulation Study of Beam Pipe Eddy Current Effects on Beam Optics IPAC2021, Campinas, Brazil, May 2021, THPAB245.
T. Yasui et al. Compensations of Third-Order Resonances in J-PARC MR IPAC2021, Campinas, Brazil, Aug 2021, MOPAB229.
浅見, 他 大強度陽子シンクロトロンにおけるリアルタイムCOD補正システムの開発 第17回日本加速器学会年会, オンライン開催, 2020年9月, WEOO03.
浅見, 他 大強度陽子シンクロトロンにおける電磁石電流計測値を用いたリアル タイム光学補正システムの開発 日本物理学会第75回年次大会, 名古屋, 2020年3月, 16aD14-3.
T. Yasui et al. Injection Optics Matching of the High Intensity Beam at J-PARC MR the 3rd J-PARC symposium, Ibaraki, Japan, September 2019, ACC-26.
安居, 他 J-PARC MR における空間電荷効果のチューンとTwiss パラメーターへの影響 第16回日本加速器学会年会, 京都, 2019年8月, THPI009.
T. Yasui et al. Tune Shifts and Optics Modulations in the High Intensity Operation at J-PARC MR IPAC2019, Melbourne, Australia, May 2019, WEPTS024.
安居, 他 J-PARC MRにおける空間電荷効果によるチューンシフトの測定 第15回日本加速器学会年会, 長岡, 2018年8月, WEP020.



学位論文

T. Asami Precise evaluation of quadrupole field errors by optics measurements in J-PARC MR PhD dissertation, The University of Tokyo, 2023.
T. Yasui Evaluation and Compensation of Betatron Resonances for High-Intensity Proton Synchrotrons PhD dissertation, The University of Tokyo, 2020.
浅見 高史 大強度陽子シンクロトロンにおけるリアルタイムCOD補正システムの開発 修士論文, 東京大学, 2020.
佐藤 究 J-PARC MR アボートラインにおけるマルチリボンプロファイルモニタの開発 修士論文, 東京大学, 2019.



受賞歴・資金獲得・他

能丸 理玖 日本学術振興会特別研究員(DC1) 2025年-現在
能丸 理玖 第21回日本加速器学会年会賞(口頭発表部門) 2024年
浅見 高史 第20回日本加速器学会年会賞(ポスター発表部門) 2023年
安居 孝晃 第18回日本加速器学会年会賞(口頭発表部門) 2021年
安居 孝晃 日本学術振興会特別研究員(DC2) 2020年-2021年
浅見 高史 卓越大学院プログラム「知能社会国際卓越大学院プログラム(IIW)」 2019年-2024年
安居 孝晃 10th International Particle Accelerator Conferenceのstudent grant 2019年
安居 孝晃 東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「フォトンサイエンス・リーディング大学院(ALPS)」 2016年-2021年