next up previous contents
Next: 共同利用 Up: Bファクトリー計算機システム Previous: 外部機関との接続   Contents

現在策定中のB計算機システム仕様案の概要

B 計算機は平成17年度3月に更新が予定されている。この機器更新のために、 H16年3月に仕様策定委員会を組織し、Belle実験グループの将来的な需要を元に 仕様を策定中である。概要を以下に示す。

  1. 契約想定及び設置場所

  2. 技術的要件の概要

    1. 計算サーバーシステムは、計算能力として、表1に示すSPEC CINT2000 Rate(Base)相当以上の下表の計算能力を各年までに有する。


      Table: 計算サーバーの有すべき計算能力(SPEC CINT 2000 Rate量)
      2006 2007 2008 2009 2010 2011
      計算能力 40000 50000 70000 90000 110000 130000


    2. 大容量ストレージシステムは、「磁気ディスク装置」、「テープライブラ リ装置を含む階層型ストレージ(HSM)機構」からなり、以下の容量を有する。


      Table: 大容量ストレージシステムの有すべき記憶容量(PBytes)
      2006 2007 2008 2009 2010 2011
      HSMシステム総容量 5 6 7 8 10 12
      磁気ディスク容量 1 1.2 1.4 1.7 2.2 2.7


    3. ユーザーが直接ログインして、計算サーバーシステム上で稼働するソフト ウエアの開発等を行う「ワークグループサーバー」 80台以上、「ワーク ファイルサーバー」16台以上、「周辺サーバー」30台以上、「ユーザーワー クステーション」 128台以上、等からなる。

    4. 筑波実験室より実験データを、200MB/秒以上で読み出してバッファし大容 量ストレージシステムへ100MB/秒以上で遅滞なく記録保存する高速データ 記録システムを有する。高速データ記録システムのバッファディスク容量 は100TBで、冗長化のため、4つ以上の独立したシステムで構成される。

    5. ネットワーク装置として本システムのサブシステム内及びシステム間を結 ぶネットワーク及び、外部ユーザーがインターネットなどを経由して本シ ステムを使用するためのネットワーク関連機器を有する。

    6. 全てのシステムにおいてシステムソフトウエアは、Linuxを基本とする。

    7. 冗長性と活性交換可能性に十分留意し、終日 6か月以上の連続運転が可能 であるようなハードウエア、ソフトウエアの信頼性を有し、これに対応し た保守体制を有する。

    8. システムを維持、運用、改善する保守サービスを提供する。


next up previous contents
Next: 共同利用 Up: Bファクトリー計算機システム Previous: 外部機関との接続   Contents
Computing Research Center, 2005